ブログ BLOG

営業
時間
平日 9:00~14:00、15:00~20:00
土曜 9:00~16:00
定休
日曜、祝日
最寄
「大久保駅」より徒歩約9分

身体の専門家が教える!首・肩こりを速攻解消する方法と効果的なストレッチ

肩こりにお悩みですか🤔?

ストレスやデスクワーク、不適切な姿勢が原因で起こる首や肩のこり。

この記事では簡単にできるストレッチなど、日常生活に取り入れやすいセルフケアをご提案します🌱

痛みのない快適な生活を取り戻しましょう!

首・肩こりの原因

首や肩のこりは、現代人にとって非常に一般的な問題です。

この記事では、その原因を掘り下げ、どうすれば解消できるのかを詳しく解説します。

まずは、首や肩こりの主な原因を見てみましょう。

ストレスと筋肉の緊張

日々のストレスは、首や肩の筋肉を緊張させる大きな要因です。

精神的なストレスを感じると、体は防御反応として筋肉を緊張させます。

この状態が続くと、筋肉が硬くなり、こりや痛みを引き起こします。

特に首や肩の筋肉には自律神経や脳・脊髄につながる多くの血管があるためストレスを感じやすい部位です。

デスクワークと不適切な姿勢

長時間のデスクワークやスマートフォンの使用による不適切な姿勢も、首や肩こりの主要な原因です。

例えば、頭を前に突き出す姿勢や背中を丸めた座り方は、首や肩の筋肉に負担をかけ、血流を悪化させます。

これが筋肉の疲労を促進し、長時間同じ姿勢を続けることで肩こりや首の痛みが慢性化する恐れがあります。

適切な姿勢や定期的なストレッチ、休憩の取り方が重要です。


さらに、デスクや椅子の高さや位置を適切に調整し、良好な作業環境を整えることも効果的です。

日常生活で姿勢に気を配ることで、健康な首と肩を維持することができます。


首・肩こりの症状

首や肩こりが進行すると、さまざまな症状が現れることがあります。

単にだるさや痛みがあるだけでなく、自律神経に関連した症状などが現れます。

症状以下では、一般的な症状について詳しく説明します。

筋肉の痛みとこり

首や肩のこりの最も一般的な症状は、筋肉の痛みとこりです。

痛みは首から肩・背中にかけて広がり、動作時痛や筋肉の硬結(しこりのようなもの)が現れます。

さらに進行すると表面にしびれ感が出てくる場合もあります。

その場合はかなり悪い状態が予測されますので、お早めの治療をお勧めします。

頭痛や目の疲れ

首や肩のこりは、頭痛や目の疲れを引き起こすこともあります。

特に、緊張型頭痛と呼ばれる頭痛は、首や肩の筋肉の緊張が原因で発生します。

この頭痛は、頭全体が締め付けられるような感覚が特徴で、長時間続くことがあります。

また、目の疲れや視力の低下を感じることもあります。

しびれや腕の不快感

首や肩のこりが進行すると、腕や手にしびれを感じることがあります。

これは、首や肩の筋肉が神経を圧迫することによって起こります。

しびれが続くと、手の動きが鈍くなり、日常生活に支障をきたすこともあります。

ただし、しびれはコリだけでなく頚椎に関連する様々な原因があるので、症状がひどい場合は専門機関での検査をおすすめします。


効果的なストレッチ方法

効果的なストレッチ方法
首や肩のこりを解消するためには、定期的なストレッチが効果的です。

筋活動が弱まると老廃物が停滞し、よりだるさを感じやすくなります。

以下では、簡単にできるストレッチ方法を紹介します。

首のストレッチ

首の筋肉をほぐすためのストレッチとして、まず頭を前後・左右にゆっくりと3回ずつ倒します。

次に、頭の後面、側面を手でサポートし首の後ろや側面の筋肉を伸ばします。

最後に首前面の胸鎖乳突筋を左右どちらも伸ばします。

ポイントは鎖骨の下に手を当て皮膚を下方向に引っ張り、反対方向を向いてから顎を斜め上へ上げるイメージです。


ストレッチを行う際は、無理せずにゆっくりと行うことが大切です💡

肩周囲のエクササイズ

肩周囲の筋肉をほぐすためのエクササイズも、首や肩こりの解消に効果的です。

特に、次のようなエクササイズを取り入れると良いでしょう。

①肩回しエクササイズ
手を肩につき、肘で大きな円を描くように前後に大きく回します。前後10週ずつを目安とします。

これにより、肩甲骨の可動域が広がり肩こりが緩和されます。


②壁プッシュアップ
壁に向かって立ち、両手を壁につけて腕立て伏せのような動きをします。

肩の力を抜き、しっかりと腕で壁を押すイメージです。

これにより、胸や肩の筋肉が収縮し、血液循環が改善されます。


③大胸筋のストレッチ
壁の切れ目や柱などに肩・肘90度で手の平をつき、ついた手と反対方向に体を捻って前胸部を伸ばします。

伸ばしながら深呼吸するとさらに効果的です。

これにより巻き肩が改善され、首・肩のこりが軽減されます。

どれも効果的な運動になるので、1日1回取り組んでみましょう♪


生活習慣の見直し

首や肩こりを根本から解消するためには、日常生活の習慣を見直すことが重要です。

悪い姿勢を劣る癖があったり、仕事以外でも長時間同じ姿勢を取り続けるなど、日常生活によるダメージは様々な症状を引き起こします。


以下のポイントを参考に、生活習慣を改善していきましょう。

デスク環境の整備

デスクワークが多い人は仕事環境を整えることで、首や肩こりを予防できます。

椅子や机の高さを調整し、モニターの位置を目の高さに合わせましょう。

また、腰のサポートがしっかりしている椅子を使用することも大切です。

休憩とリラックス方法

長時間同じ姿勢でいると筋肉が硬直するため、定期的な休憩を取りましょう。

1時間に1回は立ち上がって軽いストレッチや歩行を行うと良いです。

特に太もも後面の筋肉は椅子に圧迫され、筋膜の癒着が起こりやすくなるため、入念にストレッチを行いましょう!

また、深呼吸も同時に行うことで、ストレスが軽減にもつながります。

適度な運動とストレッチ

日常生活に適度な運動を取り入れることも重要です。

特に、ウォーキングやヨガなどの全身運動は、筋肉の緊張を和らげるのに効果的です。

さらに、毎日のルーティンにストレッチを組み込むことで、筋肉の柔軟性を保ち、こりを予防できます。

習慣化できない人は毎日1分間、1種類のストレッチを継続してみましょう!

1週間も続ければ、最初に比べて痛みや可動域が格段に良くなります!

何よりも継続が大切なので、まずは簡単なことから始めてみましょう♪

整骨院でのケア

整骨院でのケア
セルフケアで改善できないときは、専門家の助けを借りることも一つの方法です。

整骨院でのケアは、柔道整復師や鍼灸師の正確な施術を受けることができます。

特に、国家資格保有者による施術は、こりの原因となる部分を的確にアプローチしてくれるため、即効性が高いです。

また、当院では、体全体のバランスを整える「骨格矯正」や、普段の悪い習慣を正す「ボディコンディショ二ング」を行うことで、根本的から改善可能です!

お悩みの方はお気軽にお問い合わせください♪

お問い合わせフォームはこちら

首・肩こりの速攻解消法:総まとめ

このブログでは首や肩のこりの原因や、それに対する対処法を解説させていただきました!

こりの悩みを解消するためには、原因を理解し、適切な対策を講じることが重要です。

長時間のデスクワークを行う場合は、デスク環境を整えたり、不適切な姿勢を避け、正しい姿勢を維持することも、首や肩のこりを予防するポイントです。

また、ストレッチを日常生活に取り入れたり、適度な運動を心がけることも、体の不調を防ぐためには必要不可欠な習慣です。

それでも症状がひどい場合は、当院にご相談ください!!!

骨格矯正や鍼施術、ボディコンディショ二ングなど、さまざまなプロのケア方法があります。

根本から原因を改善することで、首や肩のこりを速やかに解消し、快適な生活を送ることができるでしょう♪

毎日のケアと生活習慣の改善を続け、こりのない健康な体を維持していきましょう!!!